[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
百年カレンダーは通販のタイムセールや数量限定セールに似ていると思う.
残り少ない物,機会を逃すと手に入らない物に,根拠なく価値を感じてしまって飛びつくのだ.
人生の成功という使いもしない高額な健康マシンに残りの人生を費やさせるのが100年カレンダーだと思う.(勿論利点も多いが.)
踊らされない人に,私はなりたい.
真っ白なハムスターの世話をする夢を見た.
小さいころ好きだった児童小説のミス・ビアンカシリーズを思い出した.
ヒロインのネズミちゃんが鳥かごに閉じ込められるシーンだけ覚えてる.
彼女の雰囲気がローゼンメイデンの真紅に似てた気がする.
http://www.bk1.jp/product/00487878
年齢的に児童小説を手に取るのは恥ずかしいけど,近々に図書館で読み直そう.
しかしミスビアンカなんてすっかり忘れてた.
思い出せてよかった.
きっと他にも大量のことを忘れているんだろうな.
桐生夏生の女神記を読んだ.
なんて言うか,印象に残らない本だった.
っていうか,題材が記紀神話なので目新しさがなかった.
主人公の生い立ちの土台になっている風習も,どっかでありそうなかんじ.
そういえばLabの休憩室にあった漫画と内容がちょっと似てたなぁ.
イザナギの行動がちょっと意外だったのだけ評価する.
http://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/crime/crm3gsto.html
ストックホルム症候群
上記URLの下の方に出てくるAimeeの例を読んで,ごく普通なことだと思えた.何もおかしくないと思うよ.
ストックホルム症候群=サバイバル能力 とは言い得て妙だ.
犯人に慣れていくように,私達は生きることに慣れていく.
タナトスこそが警官かもしれない.
他人の主張を他人の文脈で取り込むのが理解,他人の主張を自分の文脈で取り込むのが納得だとすると,自分の主張を他人の文脈で発信するのがプレゼンってことか...
自分の主張を時分の文脈で発信するのは自己満足なのかな.
夢をみた.
私は狸だった.暮らしている森に悪い狩人と猟犬がやってきた.
ヤツらは私達を探している.捕まったら皮を剥がれてお鍋行きだ.
お隣に住むウサギさんと一緒にひとまず逃げようか.
猟犬は私達を探してる.
私達は猟犬を見張っている.遠くへは逃げない.常に猟犬と狩人の後ろにいる.
ここは我らの森だ.ヤツらが変なことをしないか環視する義務がある.
猟犬の歯は鋭いけど怖くはない.ヤツらは馬鹿だ.
あの駄犬は見当違いな場所ばかり嗅ぎ回り,狩人の神経はとても鈍い.
おや私達が近くにいることばれたらしい.おバカにしては賢い賢い.
彼ら,作戦を変えてきた.
私の作った畑を荒らし始めた.
私が帰ってきて畑を直すのを,物陰に隠れて待つつもりだろう.
あぁ,撒いて土に埋めた種が掘り返された.これでは小鳥に啄まれてしまう.
まったく,はた迷惑な駄犬だこと.
対抗手段はいくらでもあることを教えて差し上げねば.
私は蛇を捕まえた.お腹をぺこぺこに減らした二匹の蛇を.
畑にやってきた小鳥を食べ尽くすにはこの二匹で十分.
ほら,今も我慢できずに芋虫を争うように食べている.
これを私の畑に放しましょう.
さぁ蛇さん頑張ってね.おいしいお食事を逃しちゃだめよ.
できるならついでに猟犬の鼻先に噛み付くか,狩人の足を締め上げてちょうだいな.
ーーーーーー
目が醒めたら研究室だった.しかも夕方.
明け方に寝たけど午前中に起きるつもりだったのに!
で,なんで皆して蛍光灯取り替えてるの?
え? 柔らかい落ち着く光に変えるの?
壁に布を張り巡らして? 間接照明? え? ここ研究室だよね?
寝室じゃないよね? なんで先生止めないの?
ーーーーーー
目が醒めたらちゃんと午前中で,友達が側で倒れるようにして寝てた.
研究室も普段どおり.
夢の中で夢をみていたらしい.
こんなことは初めてだ.
珍しく研究内容について書く.
真面目でも優秀でもないけど,私も科学技術に携わる一員ではあるのだ.
勢いで書きなぐって推敲する気ゼロな文章をどうぞ召し上がれ!(なんだそれ
ーーーーーーーー
私は,脳情報のデコーディングを研究テーマにしている.
具体的には,頭蓋内に設置した電極で計測した脳波から,その時に考えていた言葉を判定する というのが修論テーマ.難しいことはまだ無理で,考えていた言葉というのも2択なんだけど,この研究は面白い可能性を持っていると思う.
私たちは言葉を使って生活している.というとコミュニケーション手段としての言語の利用が強調されがちだけれど,1人でいる時,誰ともコミュニケーションしない時にも言語はとても大きな役割を負っている.私たちの理論的な思考はほぼ全て,言語を基礎として用いているからだ.また,理性と対極にあるとされている感情の把握ですら言葉は欠かせない.「淋しい」という単語を知らない人間は淋しさを自覚できないだろうし,辛いときでも「楽しいなぁ」と呟くだけで少し気分がマシになるという経験をした人は多いはずだ.私達はほぼ常に言葉を使用して何かを考え,その一部を他人にも通じるように整形して口から発する.どこかで小耳に挟んだところによると,人は毎日一億の思いつきをしているらしい.思いつきと言っても多分閃きや知的生産性には関係なく,「前方に歩行者がいるな」とか「おなか減った」といった,ごく下らない思考のことだと思うが,そのなかには形にならなかったアイデアや,忘れ去られていった感情の機微なんかが含まれている.
この,日々量産されつつも儚く消えていく思考の数々,言語の数々を出力できればどうなるだろうか.
自分のある日の思考ログを見れば,他人の頭の中を覗くように自分の頭の中身を覗けるのだ.
埋もれてしまったアイデアを救出したり,無意識な考え方の癖を発見したりだなんてことも可能だし,他人のログを見ればまさに頭の中を覗くことが出来る.なんて画期的だろうか.個人PC計算能力をつなぎ合わせてスパコン並みの処理を実現するように,見ず知らずの他人どうしの思考をつなぎ合わせて画期的な技術を技術を生み出すことが出来るかもしれないし,斬新な文学の種が芽吹くかもしれない.
無論プライバシーの問題や思考統制に悪用される可能性もあるけど,罪を憎んで技術を憎まず の方針で考えて欲しい.バベルの塔に対して言葉を破壊した全能神は偉大なり! 塔を作り出す建築技術に罪はないんだから.
mixiappのひつじ村がしたいんだけど,ここは我慢...しなきゃいけないのか?
決めたことを成し遂げる為に我慢するということだろうか.
何をしないか,何をするかは,慎重に決めないといけないのだろうか?
無意味な決め毎に従うことで,従うコストが高くなるのかそれとも安くなるのか,それが問題だ.
高くなるなら決め事は慎重にしないといけないが,低くなるならドンドン決め事を作ればいい.
そして,従うコストが上昇するか下降するかは自分の気持ち次第なのだ.多分.
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
シャフィトリアって読んで下さい.通称syaです.
思いついたことや見た夢などを適当に書き連ねます.
よろしくです.
ブログの名前は一夜茸というキノコです.
2~3日で溶けて消えてしまう白キノコで,食べれますがアルコールとの相性が抜群に悪いです.
公園とかで身近に生えてます.
coprinus atramentarius :ヒトヨタケ
psathyrellaceae :ヒトヨタケ科