[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校の先生(その学校の卒業生.30歳くらい.)から話を伺ったところ,その先生のもとクラスメイトの7割が結婚してるらしい.予想を大きく上回る数字でびっくりした.
その話の中で「結婚したら奥さんに専業主婦になって欲しいと思う人,手をあげてー」って状況になった.
案外手が上がらなくてそれも意外といえば意外.
「奥さんにも働いて欲しい」に手を上げた大半の男性諸氏のなかで,①「子供要らない」 ②「子育ての後パート仕事して欲しい」 ③「子育てと家事をしながらフルで働いて欲しい」 ④「家事育児折半するからフルで働いて欲しい」の割合はどんなものだろうか.
②③が多そうで,想像するだけでも凹む.
①は極少数なんだろうなぁ...
飲み会で男友達たちが「結婚後は奥さんが勤めに出るか出ないかは奥さんの自由でいいと思うけど,食事は作って欲しい」って言ってた.
私も同意.家事の中でご飯作りが一番大変だし.「帰ったら旦那がご飯作って待っててくれてる」と思うと嬉しいよね.
自分の目にも触れないようにカバーをかけて箱に入れて引き出しの奥にしまっておく大好きなものが.
幼稚園の時代にもらったお守りとか,初めて買ってもらったオルゴールとか.
最近気がついたのですが,使わずに取っておいた物が私室に多すぎ.
「来年着るつもり」って毎年呟く服とか.好きでもないのに保管されてるぬいぐるみとか.
古いものをいつまでもおいて置くのも良いですけど,新しく増やす事はやめておこうと思います.
滞ってしまうのはいかにも面白くない.
捨ててしまうのは罪悪感に駆られますけど,身辺を簡潔に保つのも一興かな.
とりあえず中学時代の教科書を捨てなくては.
大事にしすぎて全く触れも見もしなかったものを目の前に引きずりだして飽きるまでいじり倒したい.
消費社会は素晴らしいなぁ.松尾芭蕉万歳.
今夜ちょっと吹っ切れたけど,結局まだ何も解決しない.
だから欲しい物は欲しいまま手にしていこうと思う.
今欲しい物が手に入ったら,多分次の欲しい物が生まれるだろ.
もし煩わしくなっても捨てればいいし.
まってろ.
------
読み直したら意味分からないだろうなぁ.w
授業に遅刻する夢を見て目が覚めた.時計は8:30だった.
気がついたら11:00だった.
正夢.
寝起きの不正確で糖分不足の頭に目覚し時計を鳴らしても効果は薄い.
寝入るときに「明日は○時に起きなくちゃ」って念じていれば起きれるんだけど,本を読むと頭が空っぽになる.
眠いと無性に悲しくなるよね.
ネガティブさん,こんばんは.
明らかに朝と就寝直前では思考が変わってます.
でも眠い方が考え事をする気になれるのでついつい夜更かしします.w
私室で探し物をしてたら,中学校3年時代の藤井模試の成績表が出てきました.
今となっては信じられないくらい賢い成績とってたみたい.
(でも明らかに英語だけ偏差値低い.w)
当時は一番親しかった友達が私の遥か上を行く秀才さんだったのでどれだけ点の良い成績をとっても心の隅で劣等感を拭いきれず,また貪欲でもありました.
よく考えたら中学生時代に限らず小学校時代から今までずっと,一番の仲良しさんは私の上を行く人達ばかりだった気がする.
常に影で劣等感を刺激されていた半面,尊敬できる友達たちを持てた事が誇らしいです.
友達たちを越せはせずとも,せめて恥ずかしいと思われないだけの人格と能力を持った人間でありたいと思う.
ただ,どんな人間になりたいかというビジョンがグラグラしてて困っているのが現状です.
この2年くらいで自分の悪い面が鮮明に見えてきて,どうにも持て余しています.
いや,悪い面とは違うな.自分を卑下するのはやめておこうと思います.
今までに身に付けた価値観では肯定できない自分を発見するのです.
果たして改善すべきは価値観かそれとも肯定できない面の方でしょうか.
私自身が具体的には何を求めているのかが分かりません.ダブルスタンダードもいいところ.
数年前に学校の先生から「自分なりの人生観を早く確立することが今の君達の仕事です」的なお説教を頂いたのですが,全くもってそのとおりだと思います.
現実の人間は物語の中の人間と本当に同じ種類の生き物なんでしょうか.
------------------
1ヶ月ぶりに書いた記事がこんな訳の分からない中身になるとは.正に混沌!
集計すると悪くない一日でした.
①朝:下級生が自殺したとの校内放送(を遅刻してたので聞き逃す).
②昼:眠る友達をカメラ越しに観察.
③夜:先輩2人が結婚すると知らされる.
④夜:コンビニでトマトカクテルなどという新商品を発見&購入.
①について.
自殺した本人は校内放送されるなんて想像していなかっただろう というのが正直な感想.
そして校内放送すると決めた学校サイドは正しい.噂の形で広がるよりは学校側としてはずっと良いに違いない.以前のセクハラ事件で学校スタッフも学んだんだろう.
②について.
いかにも「むにゃむにゃ」と言いそうな緊張感の無い様子が逸品.すごい和んだ.w
③について.
おめでたい.けどなぜか置いて行かれた感が微かに混じって心中複雑.多分慣れてないだけだと思う.
④について.
http://www.asahibeer.co.jp/products/sour/tomate/ ③にかこつけて飲む!w
今日学校からの帰りによったコンビニで,小中学時代の同級生がレジしてた.
その人がそのコンビニでレジしてるところで会計するのは2回目で,前回は彼は私に気がつかなかったので今回も気が付かないだろうと思ってたら,ばっちり目が合った.
どうやら気が付かれたらしい.
レジのうち間違いをさせてしまった.
自分が原因で相手が動揺してる様って割と楽しいものだと新発見しました☆
素敵な死に方ってどんなだろう って漠然と考えてみた.
自殺って素敵でもなんでもないよね.逃げてるだけに受け取られかねない.
心中もいまいち.これも逃げてるだけだ.
病死は何だか悲劇チックで好きじゃない.
死刑は裁判云々の手間がスマートとは言えない.
やっぱ他殺か事故か寿命かな.
突発的なのの方が好きだから,ベストは事故か.
事故といえば今日駅の階段を降りてたら,前にいた太い人が階段を転げ落ちてました.
足を踏み外したのを見た瞬間は,段差に対して垂直に尻餅をつくだけで済むかなー って思ったのだけど,その後段差と平行の姿勢で2回転.
あんな漫画みたいな転がり方は初めて現実で目撃しました.ちょっと目の中の鱗が落ちた気分です.
あ.その後でもちろん,大丈夫か声かけて持ち物を拾ってあげましたよ?
その人も怪我は無さそうでした.
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
シャフィトリアって読んで下さい.通称syaです.
思いついたことや見た夢などを適当に書き連ねます.
よろしくです.
ブログの名前は一夜茸というキノコです.
2~3日で溶けて消えてしまう白キノコで,食べれますがアルコールとの相性が抜群に悪いです.
公園とかで身近に生えてます.
coprinus atramentarius :ヒトヨタケ
psathyrellaceae :ヒトヨタケ科