[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://gyokusaiclub.hp.infoseek.co.jp/hi-ho_atw.html
軍オタをやってみるのも以外と面白いかも.
-------------------------
今日勉強した事
ロケット:自推式.至近距離から打ち込んでも安全装置のせいで爆発しない.
ミサイル:誘導装置付き.至近距離から打(以下略)
ライフル:ジャイロ効果を狙った溝付き小銃.ライフリング自体は拳銃にもあるのに拳銃をライフルと呼ばないのは,小銃しか無かった時代に溝無しのマスケット銃と区別する為についた名前がライフルだったから.ところでマスケット銃って一般常識に入るんだろうか.
バズーカ砲:ロケット発射用の簡易筒.車内から発射できる代物では無いらしい.
内定式でTOEICを受けさせられたのですが,そのリスニングパートの話です.
どうも子音が邪魔です.
sの「シュ」という音が耳に残って気が散ります.
日本語的に母音を探す習慣を実感しました.
あと,音として耳から入ってくる単語単語を頭の中で切り分けれていない事に気がつきました.
焦ってしまっているのが原因だと思います.
焦りといえば,TOEIC対策のリーディング部門問題集が三日坊主でまったく続かないのですが,続かない理由は分からない単語全てを調べつくそうとしてる事なんじゃないかと気づきました.
分からない→焦る→調べる→エネルギーが掛かりすぎる→力尽きる
という構図だと思うんです.
今度やるときは分からない単語はとりあえずスルーしようと思います.
-------------------------
果たして何年後に「英語? 苦手じゃないよ?」 って言えるようになるんだろうか.
いつの間にやら記事が200を超えていた.
何をそんなに私は書き綴ったのだろう.
自分にとっては大した中身の無い人間でも,底を浚えばなんだかんだと呟き程度はあるようだ.
電車の中で落ちる夢の中で感じる既知感は何なんだろう.
解けなかった問題の解き方を後から突然理解するのに似た感覚を受けるのに,目が覚めるとすぐにまた解けなくなるのがすこし悲しい.
目が覚めていても解けるようになれば何かが変わるんじゃないか,自分の中身を詰める指針が出来るんじゃないか,と期待してしまう.
注:このブログのsyaは凹んで見えるでしょうが,リアルの方は普段どおりで元気です.
締め切った雨戸から嵐の音が聞こえる.
延々と繰り返される短調のピアノのループと,豆電球とPCの灯り.
すこし寒い.
元気かと問われて大丈夫だと答える以外の道があるのだろうか.
相手の迷惑を考えれば自ずと自分の行いや言動は制限される.
口にできる言葉は気持ちを裏切って,私から乖離し,意味をなくすだろう.
聞こえる言葉を信じるのは,それが嘘でも支障ない場合だけだ.
大切な人には嫌われたくないから自分を晒さない.
私の嘘を信じて欲しい.
眠さで発言がめちゃくちゃになってるけど,独り言晒しちゃえ
-------------------------------------------------------------------------------------
なぜその情報系の学科を選んだのかと尋ねられることが最近あった.
正直,単なる好奇心と偶然と人見知りのコラボレーションでしかない.
過去の転機は高校進学だったわけだが
PCってどう動いてるんだろう という好奇心と,
学力偏差値的な偶然と,
情報分野だったら将来的に1人で引きこもって仕事を出来るようになるんじゃないかという思い込み
だけで情報系学科を志望した.
今この学科,この分野を愛しているかと言われると否だ.
私に向いているとは思わないし,きっともっと他に楽しめる学問はあったと思う.
でも後悔はそんなにしていない.
きっと転機以降の人間関係が気に入っているからだと思う.
15歳から20歳(もしくは22歳)までの部活系の友人関係の記憶は紛れも無く宝物で,生きていくための精神的な貯蓄になっている.
彼らが例えば事故や病気でもしも死んでしまったら相当落ち込むと思うし,先に逝くなんて許せないだろうと思う.
自殺したい人は自由に死ねばいい というのが私の信条のひとつだけど,彼らについては別だと確信している.
この確信が曖昧になる日が来る事を願うと同時に,そんな日が決して来ないことを祈る.
精神的な貯蓄が擦り切れてしまわないことを祈ると同時に,貯蓄の中身が新しい物に入れ替わって入れ替わって流れ出してしまう事を願う.
寸感6連発
ーーーーーーーー
①沢山の時間を無駄にしているような気がする.
②学校が忙しかったので食生活が粗末になった.野菜が足りないと味覚が訴えてる.
緑の無い密集住宅地に迷い込んだような気持ちだ.
③つい最近ケンタッキー(KFC)デビューした.ついでに今日Bikkle(サントリー版ヤクルト)のほうもデビューした.飲んでる途中で気管に入って凄くむせた.
④楽しい本が読みたい.いわゆるラノベとかティーンズとか漫画とか.でも買いたくない.勝って読んだ本は染み付く気がする.何となくそんな気がする.そして何となく染み付かせたくない.
⑤今の生活には習慣的規則性がないから疲れる.いちいち頭で考えなくても良いようになりたい.
⑥プレゼン資料を作っていると,母国語にすら不自由する時分を発見する.母国語が駄目な分外国語ができるようになれば良いのに.
愚痴を言ってはいけないらしいけどこのブログは独り言の倉庫として作ったので愚痴も書く.
王様の耳はロバのみみー.
ーーーーーーーーーーーーーーー
中間発表用のスライドを作るうえで,再実験用プログラムを書こうとしているのですがやる気が出ない.学校に泊まり込んでいるのですが,その学校の素敵にハイテクなトイレ(普通のウォシュレットトイレ)を見て思った.
やっぱり生きてる限りは精神的な平穏は難しい.
幸い先進国日本に生まれたおかげで世界に誇れるレベルのトイレを使える環境に私はいるわけですが,スラム街の人たちが切望する衛生的に恵まれた生活環境を手に入れても結局はいろいろまた問題やら仕事やらは降ってくるわけです.
例え全ての労働をロボットがこなしてくれる時代が到達して働かなくてOKになって,皆がニート生活を満喫できるようになっても結局のところ私たちの精神的な満足度は今と変わらないんじゃないでしょうか.
今私はかなり平穏な生活をしているからこそ,多少の苦手事を大きく感じるんだと思います.そう.無菌で育った子供に抵抗力が無いのと同じです.遠い危険よりも目の前に迫った小さな危険の方が重要ってことでもあると思います.
つまり,月に祈った祈った中山鹿之介じゃないけど,七難八苦を潜り抜ければとりあえず今のこの閉塞感を脱出できるんです多分.過去の大難を思えば易しって具合で.
と言っても楽をしたいのが正直な気持ちなのでそんなお祈りする気は全くないんですけどね私は.彼は何を思ってあんな願い事をしたんだろうか.っていうか,どんな教育でそんな性格に育ったんだか.(苦笑)
あー.輪廻転生があるとして,一度くらい一生を読書と睡眠に費やしてみたいなぁ.
今度資産家に生まれる機会があったら,一生を棒に振る勢いで気ままにやろうと思います.
逃避人生万歳!
研究室の友人(研究拠点が違うのでしばらく会っていなかった)が火宅を脱したらしい.
教授からのメールで知った.
共通の友人からの話を聞くに,自力脱出の色が濃い.
悲しくはない.
寂しいけど,寂しいだけだ.
私は彼女の決断を支持する.
彼女にとってその時点での最高の選択肢だったのだろうと信じる.
きっと彼女は他の人より強かったのだ.
弱い人間はその選択肢を選びとれない.
事前に手を差し伸べる事ができたのではないかと考える人はいるだろう.
でも差し伸べられる側にその手を受け取る気がない場合だって考えられる.
経緯も知らないし,彼女自身がどう感じていたのかも知る術は無いから,最期が恐怖に彩られていなかった事だけを祈る.
--------------------------------------------------------------
共通の友人と共に研究棟の裏で線香を炊いた.
強くはない私の気持ちの整理をするために.
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
シャフィトリアって読んで下さい.通称syaです.
思いついたことや見た夢などを適当に書き連ねます.
よろしくです.
ブログの名前は一夜茸というキノコです.
2~3日で溶けて消えてしまう白キノコで,食べれますがアルコールとの相性が抜群に悪いです.
公園とかで身近に生えてます.
coprinus atramentarius :ヒトヨタケ
psathyrellaceae :ヒトヨタケ科